
ブログ
玄米を選んで食べる楽しみ!
2015.01.31OTHER
食事指導の時にオススメしている「玄米」を
私は、お店の近く(中区東別院)のお米屋さんで
毎回楽しく購入させてもらっています!
毎日頂くお米だからこそ・・・こだわりたい。
以前は、玄米は・・・ちょっと苦手・・・と思っていましたが、
色々と産地を変えて食べていくうちに
ハマってしまいました(笑)
白米と玄米の一番の違いは、食感!!
「玄米は、パサパサだから苦手・・・」と思って
いたけど、粘り気のある玄米があることを知って
ビックリ!!
こちらのお店では、日本のオススメのお米を販売されています。
スーパーとは違い、お米屋さんなんで、その場で
お好みの加減で精米もしてくれます。
おまけに好きなグラム数でいろんな産地のお米を
購入できるのも魅力。
自分の好みの玄米を探す為にそれぞれ3合づつ
購入してみました~
右上の「奥越ピロール米」は、
「ミネラルが豊富で、花粉症・アトピー・
食物アレルギー・冷え性・糖尿病の方に
おすすめ」と書いてあったので思わず
即決してしまいました~
その他は、ねばりが強いのを厳選。
「玄米」で食べるなら「粘り」が大事!!!
「銀の朏」(ぎんのみかづき)
「日本一、大きなお米」なんです!!
写真が少しブレてますが・・・お許しを。。
大きさが・・・通常のお米の1,5倍なんです!
おまけに粘り、甘み、つや共に5つ★!!
こちらは、お値段を見るとかなり高いですが・・・
玄米で食べても、もちっとして、とってもおいしかったです!
また、オーナーさんから各産地のエピソードを
聞きながら選ぶのも楽しい。
そして、少しづつ買えるので、いつも新鮮な
お米が食べれる。
名古屋のエステサロン ラマリー流は、食事にこだわり、きれいな体を作る・・・☆
<気になるお店情報>
米猿百十(通販あり)
www.komezaru.com/
SHARE ON
関連する記事


DAY
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (5)