
ブログ
ラベットラお料理教室 !
今回で第14回目となる
ラベットラ☆クッキング教室
3月31日に開催いたしました!
今回は初めて参加される方が4名いらしゃいました!
【感想のお声をご紹介】
・「今日は美味しいお料理、楽しい時間をありがとうございました
また、次回を楽しみにしております」
・「とても楽しかったです!」
・「作っているところを見て、その後で作りたてを食べられるところが
良かったです!」
・「思う以上に楽しく美味しい料理教室でした。
大好きなラベットラの料理教室に参加できて幸せです!」
また是非参加したいです!」
皆さん、おいしいラベットラの料理に大満足でした
【本日のメニュー】
アスパラミラネーゼ
~パートブリックで包んだ大きなアスパラと生ハム、目玉焼き添え~
春野菜とアサリのスパゲッティ
地鶏胸肉のマリネのカツレツ
松の実とクルミのタルト ローズマリー風味
【本日の食材&クッキング風景のご紹介】
パートブリックって
「フランス料理の食材としてよく使われ、
小麦粉から作られており、肉や魚を包みこんだり、デザートの食材で
使われます! 無い場合は春巻きの皮でもOK
巨大アスパラガス
「長野県産の紫色アスパラ
ゆでると緑色になるんですよ~
下の方は、繊維が多く固いため、ピーラでむきます
春が旬
身がプリップリの新鮮アサリ。
参加者10名分の大っきなフライパンで調理
辻本料理長と、小林シェフ
手際の良さは、さすが『ラッベトラ・ナゴヤの名コンピ』
後ろでは、 安井シェフがお皿をあたためてスタンバイ
辻本料理長
かっこい~
10名分のフライパンを片手で持ち盛り付け中
カツレツの食材は、『地鶏胸肉』
とっても柔らかくて美味しいお肉でしたよー
料理長より、「焼き方」のポイントをしっかり教わりました
【本日のワイン】
白ワイン“オリヴァール”
(写真左)
~ラベットラ・ソムリエ佐藤さんによるセレクト~
本日のアスパラの前菜や、揚げたカツレツとも相性good
辻本料理長、小林シェフ、安井シェフとスタッフで
4月の開催はお休みです
次回詳細は、あらためてお知らせいたします
ぜひ、一度ラベットラの味を一緒に
体験しませんか?
ご参加お待ちしております!
初めてのご参加もOK、 お一人のご参加もOK、
お申込みお待ちしておりまーす
お申込み・お問い合わせはこちらまで
SHARE ON
関連する記事


DAY
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (5)